ページ

2014年1月25日土曜日

/etc/fstabの設定

最近,ようやくfstabの使い方を覚えたので,忘れないうちに設定方法を記しておく.

/etc/fstabを開き,
$ sudo vim /etc/fstab

以下の一文を追加する.
UUID=*** /home/ユーザ名/hoge ntfs uid=ユーザ名,gid=グループ名,umask=022 0 2

***にはUUIDが入るが,それは以下のコマンドで調べる.
$ blkid


またDrobo(ネットワークストレージ)の場合は以下の一文を追加する.
//192.168.*.*/Public /home/ユーザ名/NFS cifs uid=ユーザ名,gid=グループ名,username=ユーザ名,password=パスワード 0 2

少々長いが,すべて同じ行に書く.


なお,fstabの設定は間違えるとLinuxが起動しなくなるので,編集の際は最新の注意を払う.



2014年1月21日火曜日

Linuxでbeep音を鳴らすor鳴らさない設定

beep音を鳴らすにはコマンドで単純に
$ beep

を実行すれば良い.しかし,往々にして鳴らない場合がある.

そんなときはmodprobeでカーネルモジュールをロードすれば良い.
$ sudo modprobe pcspkr

逆にbeep音を消したいときはカーネルモジュールをアンロードする
$ sudo modprobe -r pcspkr





この設定を自動で行うには/etc/modprobe.dにあるconfファイルをのいずれかを編集する

/etc/modprobe.dに移動する
$ cd /etc/modprobe.d

pcspkrの設定が書かれているファイルを探す
$ find . -type f | xargs grep pcspkr

該当ファイルをroot権限で開き,beep音を鳴らすならコメントアウトを外す.鳴らさないならコメントアウトする.

(例)コメントアウトする場合
# blacklist pcspkr


pcspkrについて書かれたファイルが無ければ,blacklist.confに以下の行を追加すれば良い.
blacklist pcspkr

次回起動時から設定が反映される.



2014年1月19日日曜日

艦これ 装備メモ

とりあえず混乱しやすいものの分類だけ・・・.
小口径主砲
12cm  単装砲
12.7cm連装砲
12.7cm連装砲B型改二
12.7cm単装高角砲
10cm 連装高角砲

中口径主砲
14cm  単装砲
15.2cm連装砲
15.5cm三連装砲(主砲)
20.3cm連装砲
20.3cm(3号)連装砲

大口径主砲
35.6cm連装砲
41cm  連装砲
46cm  三連装砲

副砲
15.2cm単装砲
15.5cm三連装砲(副砲)
8cm   高角砲
10cm  連装高角砲(砲架)
12.7cm連装高角砲

魚雷
61cm三連装魚雷
61cm四連装魚雷
61cm四連装(酸素)魚雷
61cm五連装(酸素)魚雷
53cm艦首(酸素)魚雷

2014年1月16日木曜日

【祝】50万PV達成.

ついにこのブログも50万ヒットを迎えました.

40万ヒットを記録したのが11/17なので,ピッタリ30日間で達成ということになります.

一日平均では,3,333ヒットということですね.

これからは10万刻みではなく,25万刻みぐらいで記録を取って行きたいと思います.

過去の記録
2011.05.16 ブログ開設
2013.05.22 10万Hit
2013.09.11 20万Hit
2013.11.12 30万Hit
2013.12.17 40万Hit
2014.01.16 50万Hit

2014年1月13日月曜日

DVD-RWをフォーマットしてISOファイルを焼く.

まずDVD-RWをフォーマットして空のディスクにする.
$ dvd+rw-format /dev/sr0 -force

あらかじめ用意してあるisoファイルを焼き付ける.
$ growisofs -dvd-compat -speed=8 -Z /dev/sr0=hoge.iso

書き込みが終了すると,下のようなメッセージが表示され,ドライブが開く.
Total translation table size: 0
Total rockridge attributes bytes: 0
Total directory bytes: 0
Path table size(bytes): 10
Max brk space used 0
1446574 extents written (2825 MB)
builtin_dd: 1446576*2KB out @ average 2.0x1352KBps
/dev/sr0: flushing cache
/dev/sr0: writing lead-out
/dev/sr0: reloading tray

Braseroを使ってもいいけど,やっぱりコマンドの方が汎用性が高いから便利.

2014年1月7日火曜日

libnfcのインストール手順の覚え書き.

Raspberry Piでlibnfcを使えるようにするための手順の覚え書き.

必要なパッケージをインストールする.
$ sudo apt-get install libusb-dev
$ sudo apt-get install libpcsclite-dev

ファイルを展開する.
$ tar zxvf libnfc-1.6.0-rc1.tar.gz

ディレクトリに移る.
$ cd libnfc-1.6.0-rc1

prefixを指定してconfigureを実行.
$ ./configure --prefix=/usr

makeする.
$ sudo make

make installする.
$ sudo make install

/etc/modprobe.d/raspi-blacklist.confに以下の二行を追加する.
blacklist pn533
blacklist nfc

再起動する
$ sudo reboot

動作確認
$ nfc-list

うまくいかない場合はsudoを付ける.

2014年1月5日日曜日

HHKB Professional2 が届いた.




ついに念願のHappy Hacking Keyboard Professional2を購入しました.

タイプは墨色,無刻印モデルです.


一昨年にHHKB lite2を研究室で使い始めてから,その使いやすさに魅入られ,かねてから欲しいと思っていましたが,ついに重い腰を上げてポチりました.




使い始めて30分ぐらいはlite2との微妙な配置の差(lite2よりキーの数が少ない)に戸惑いましたが,慣れてくれば全く違和感なく打てるようになりました.

そして慣れてくるとたまらないのが,その打ちやすさ.明らかにタイプミスが減ります.
静電容量無接点方式バンザイ!


またlite2ではケーブルが備え付けでしたが,Pro2ではminiUSBで接続するタイプになっています.




この仕様だと机の上を広く確保したい時にも,サッと外して別の場所に置くことができるので非常に便利です.

さらに,キーボードの裏の爪も2段階で調節できるようになっているので好みに合わせて使用することができます.

私は爪は出さずに使う派なので,関係ないですが.




lite2と並べて見ると,横サイズはほぼ同じ.縦サイズはpro2のほうが若干小さ目です.




高さは爪を出さない状態ではほぼ同じ.爪を出すとlite2の方が少し高い感じです.




唯一,欠点だと思っていたのは矢印キーが無いことでした.

下の写真のようにpro2には矢印キーが備え付けられていないので,
Fnキーとの組み合わせて矢印を使うことになります.

これに慣れるまでが,なかなか大変でした.




しかし,一度慣れてしまえば,矢印キーすら下を見なくても押せるようになるので,最終的には作業効率が上がるという仕掛けです.

欠点だと思っていましたが,全然そんなことはありませんでした.



あまりにも打ちやすいので,タイピング速度も上がるのでは!?と期待しましたが・・・


e-typingの結果ではlite2の時とほとんど変わりませんでした.

前回がpro2,今回がlite2の結果です.多少タイプミスが減ってるのかな?



そんなわけで,HHKB Pro2の紹介でした.今日で冬休みも終わりで明日からまた研究漬けの毎日ですが,このキーボードで頑張っていきたいと思います.



2014年1月2日木曜日

新年明けましておめでとうございます.

新年明けましておめでとうございます.

今年は,就職活動があり,4月から大学生活最後の一年が始まる年であり,また25歳を迎える年でもあるので人生において節目の年になるのではないかと思います.



一昨年の4月に研究室に所属した際,助教の先生に「研究室に入ってからが本番だから」と言われたのが一年半以上も前のことだと思うと時が経つのが非常に早く感じますが,

研究室に所属してから,本当にずいぶんと成長したと思うので,その集大成として修士論文をまとめることができれば,きっと来年の今日「良い一年だった」と思えるのではないでしょうか.

それを目標に今年も頑張っていきたいと思います.



ま,堅苦しい挨拶はこれぐらいにして,

今日はデジカメを買ってから初めて,写真を撮ることを目的として出掛けてきました.

まず家を出てすぐに我が家の垣根に植わっている,姫リンゴをパシャリ.



予想以上に上手く撮れたことに感動して(三脚って凄い!),駅に向かう道中,ほかにも何枚か撮ってみましたが,それ以降は気に入ったものは撮れず,そのまま目的地の渋谷に向かいました.

しかし,代々木公園に着いたは良いもののすぐに日が落ちてしまい(出かけるのが遅すぎた),しかたがないので街灯を入れて撮ってみました.



小さめのプレビューでは結構良い感じがするものの,拡大してみると「ん?」って感じでやっぱり写真を撮るのって難しいなと感じます.

約一年前にデジカメを購入してから,写真撮影に行こう行こうと思いつつも中々一歩を踏み出せずに飲み会の写真ばかりを撮り続けていましたが,これからはもうちょっとカメラを持って歩く時間を増やして練習していきたいと思います.



その後,マックで時間を潰して,毎月一日恒例の映画鑑賞をしてきました.本日は,先月末に友人に勧められた「永遠の0」を見ました.

そして,久々に映画で号泣しました.本編が割と長めの2時間半ぐらいなのですが,多分後半の一時間ぐらい泣きっぱなしでした.

こんな格好良い男になれたらいいなって思ってしまいました.(影響受けやすい)



そんなわけで,2014年の初日はなかなか充実した日を送れたと思います.明日からは研究室に入り浸る日々が再び始まりますが,2014年もよろしくお願いします.